大腸がんは早期発見により「治るがん」
複数の長鎖脂肪酸を解析し大腸がんのリスクを判定します。健康な状態から大腸がんにいたる過程で特異的に減少する15種類の長鎖脂肪酸を測定し大腸がんのリスクを判定しています。
加齢に伴い変化するホルモンバランスをチェックする検査
年齢との比較で必要なホルモンバランスを測定するサービスです。ホルモンバランスの乱れを知り改善することで体調不良や老化などの予防にお役立ていただけます。測定するホルモンは加齢により減少することが知られる項目を中心に4つの指標を測定しております。
複数の長鎖脂肪酸を解析しすい臓がんのリスクを判定
「早期発見」が重要なすい臓がん。血液検査により健康な状態からすい臓がんにいたる過程で特異的に減少する6種類の長鎖脂肪酸という物質を測定しすい臓がんのリスクを判定しています。採血のみの簡単な検査で早期治療へのきっかけとして利用いただくことが可能です。
メッセンジャーRNAを解析し消化器がんのリスクを判定
マイクロアレイ血液検査はがんなどの異物に対する体の反応を評価し消化器がんのリスクを調べる検査です。対象となるのは肺がん・大腸がん・すい臓がん・胆道がんです。4種のがんの有無についての感度・特異度は90%を超えており高い精度で判定を行うことが可能です。
遺伝子発現の情報に基づく「からだの年齢」がわかる検査です。
遺伝的体質から生活習慣病のリスクを予測
口腔粘を採取することでダイエットに関わる5つの遺伝子から体質やそれぞれに適したダイエット方法をご提案
口腔粘や爪(手の爪)を採取することで簡単にアルコール体質を遺伝子レベルでチェックできます
単にお酒に強い・弱いだけで無くお酒に関する自分の体質や将来の健康への悪影響などがわかります。
日本人の5人に1人が遺伝体質的に葉酸不足になる
口腔粘を採取することで遺伝子的に葉酸不足になりやすいかチェックできます。体質を知ることで葉酸不足を補う食品や栄養素の摂取をアドバイスできます。
動脈硬化・脳卒中・心筋梗塞・高血圧症などの循環器疾患の発症の危険性リスクが高まると報告されています。
口腔粘膜を採取することで肌質や肌老化に関わる15種類の遺伝子バリエーションを検査し自身の最適なケア方法や栄養成分を知ることであなたを美肌へと導きます。
軽度認知障害(MCI)の兆候を早期に発見できるバイオマーカーを使った血液検査です。
性感染症を見つける(妊活のご夫婦)
1回採血(約5ml)で複数のがんを同時に検査することができます。早期のがんにも対応しています。
男性では胃がん、肺がん、大腸がん、すい臓がん、前立腺がんの合計5種のがんに対するリスクを評価します。女性では胃がん、肺がん、大腸がん、すい臓がん、乳がん、子宮がん、卵巣がんの合計6種のがんに対するリスクを評価します。
脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを予測する最新の検査です。1回の採血は約5mlです。